富士通クラウドダイレクトブログ

初心者エンジニア向けTechBlog

富士通クラウドダイレクトブログ

初心者エンジニア向けTechBlog

【第一回】非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録

はじめまして、 id:h1r0k15454k1 と申します。 初めてこちらで記事を書かせていただきます。 普段はちょっとした動画制作やWeb制作などしたり、おうちでシーシャを作ったりギター弾いたりしています。よろしくお願いします。 このシリーズでは、これまで自宅…

新しいチームでの失敗を防ぐ!成功するチームの作り方とは?

皆さんこんにちは。富士通クラウドダイレクトの中の人Cです。最近、初夏のような暑さが続いていますね…このままいくと8月には40度越え連発になるのではないかと勝手に想像し、勝手に恐れおののいています…さて、入社や部署異動で4月から新しいチームで仕事し…

いまさら聞けない?初心者エンジニアが知っておくべき落ちないシステムの作り方

皆さん、こんにちは! 富士通クラウドダイレクトの中の人Sです…。 先日一瞬で終わった某航空会社の一律¥6,600キャンペーンが再開するというニュースを見て、前回の失敗に対し技術的にどのような対策をしたのか気になって気になって仕方がないですが、皆さん…

【レポート】自宅ネットワーク超入門

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年3月22日(水)に第58回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 今回の「自宅ネットワーク超入門」ですが、2月に開催した「自宅サーバー環境構築超入門 2023年度版」の続編?…

FJcloud-VでMinecraftをサーバー構築する方法

こんにちは、 id:o108minmin です 今回はFJcloud-V/ニフクラでminecraftサーバーを構築する方法を紹介していきます。 やり方はいろいろあると思いますが、なるべくFJcloud-Vにある方法で構築していきます。 注意: この記事はMinecraft 公式情報ではありませ…

デザインお任せ? ChatGPTにいい感じのCSSボタンを作ってもらった

こんにちは。富士通クラウドダイレクトの中の人田畑です。ChatGPTの登場でこの先生きのこりの方法を真剣に考え始めています。 さて、私はその昔Webデザインの仕事をしていたのですが、その折はCSSに大変頭を悩ませていました。しかし、今はChatGPTで簡単に作…

【レポート】Zabbix超入門~サーバー監視を始めよう

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年2月22日(水)に第57回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 今回は「Zabbix超入門」というテーマです。 オープンソースの統合システム監視ソフトウェアである Zabbixは、…

疲れたらデジタルデトックス。森林浴でリラックスしよう!

皆さん、こんにちは!富士通ダイレクトの中の人Mです。今回の投稿では、ストレスでお疲れ気味のエンジニアの皆さん向けに、お手軽かつコスパ最高で今すぐ始められる「デジタルデトックスしてリラックスする方法」をご紹介します。 はじめに エンジニアの皆さ…

【新人エンジニア向け】「わからないことがわからない」を回避する4つの方法

皆さんこんにちは。富士通クラウドダイレクトの中の人Cです。春の温かさを感じる今日この頃、花粉症の方はいかがお過ごしでしょうか?今年は10年に1度の大量飛散だそうで、花粉症ではない私は花粉症にならないことを心から祈っています。 某動物の絵で有名な…

【レポート】自宅サーバー環境構築超入門 2023年度版

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 ※突然ですが、今回からレポート記事はニフクラブログから富士通クラウドダイレクトブログに引っ越しました。 ※ちなみにFJcloud-V=ほぼニフクラ(OEM)です。 2023年2月8日(水)に第56回ニフ…

英語力ゼロの初心者エンジニアにBoxからクラウドへのバックアップを教える話

初心者エンジニアOさんからの質問「Boxに置いた動画ファイルをAPIを使ってS3にファイル転送(自動バックアップ)したいけどどうすればいい?」に対して、富士通クラウドダイレクトの中の人SがGoogle検索で探し当てたBoxの公式サポートQAが英文だったことから…

【初心者エンジニア向け】IaCで自動化入門(Ansible編)

皆さん、こんにちは! 富士通クラウドダイレクトの中の人Sです!今回は、中小企業のエンジニア・情シス担当者向けに、Infrastructure as Code(以降IaC)への入り口としてAnsibleを使ったインフラ構築の自動化手順を解説してみたいと思います! Ansibleでサ…