こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。
※突然ですが、今回からレポート記事はニフクラブログから富士通クラウドダイレクトブログに引っ越しました。
※ちなみにFJcloud-V=ほぼニフクラ(OEM)です。
2023年2月8日(水)に第56回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。
今回の「自宅サーバー環境構築超入門 2023年度版」というテーマですが、実は2021年末に開催して大盛況だった前回の続編という位置づけです。
今回も自宅サーバー・自宅インフラ愛好家の先輩が、新人・初心者向けに、初めての自宅サーバー環境の構築に必要なノウハウ(機器の選び方から楽しみ方まで)を伝授する?濃いセッションが披露されました。
自宅サーバー環境構築超入門
今回は「逸般の誤家庭」のお話にいきなり突入する前に、前説として自宅サーバー環境を構築するにあたっての基本的なお話をすることになりました。
1.自宅サーバー環境構築超入門(宮原氏による前説)
まずは、宮原氏による「学習目的」で「それなりに実用性がある」サーバーの構築には何が必要か?というお話からスタートです。
業務で扱う環境としてクラウドのシェアが増えてきたら、ネットワークの勉強をしたほうがいいね!という点は、最近のエンジニアミートアップの傾向と対策って感じがしました。
2.自宅k8s/自宅vSphere入門
続いて、今回のメインスピーカーである、富士通クラウドテクノロジーズ(FJCT)の春名英明氏によるセッション「自宅k8s/自宅vSpher入門」です。 ニフクラの中の人、春名英明氏ですが、VMware社の表彰制度「vExpert2022」にも選ばれていてVMwareユーザーとして豊富な活動歴を持っています。
「自宅サーバーを何に使うか」「学習目的で何をしているか」という点は、皆さん興味があると思います。 春名氏の場合、ニフクラの中の人としての仕事から考えると、vSphereで仮想化した環境上でKubernetesクラスターを構築することそのものが「学習」につながるのは理解できます。
IntelNUCは、場所も取らないし自宅サーバー用としては威圧感がないので、木目調のラックに配線に気を使ってレイアウトするとオシャレにみえる!というのが一番の発見でした。 ※全く中身の話ではなく恐縮です。
3.ご自宅でラズパイNextcloud!&セミナー告知(矢野哲朗氏)
クラウドストレージのような使い勝手をオンプレで実現するという「Nextcloud」を、自宅サーバーに利用してみてはどうでしょう?という内容でした。 先の宮原氏のセッションで「それなりの実用性」という話が出ましたが、まさにコレだと思いました。 さらにみんな大好きラズパイというのも、キャッチーです。
4.自宅環境のここがすごい(さわら氏)
飛び入り枠2人目は、さわら氏(@xhiroga)です。 仮想化ソフトとして、Proxmox VEを利用した自宅仮想環境のお話でした。 DebianベースのOSSであり、比較的ハードウェアの対応が柔軟という特徴があるようです。 特に、GPUパススルーの設定をすると仮想マシンでGPUが使える?不安定?というネタでチャットが盛り上がるという一幕もありました。
さわら氏が公開しているhomelabのリポジトリです。こちらもどうぞ。 github.com
5.我が家の自宅サーバー環境2023(あっきぃ氏)
最後が、あっきぃ氏(@akkiesoft)による、本格的?「逸般の誤家庭」のお話です。 同氏は、宮原氏の会社に所属していますが、社内のヤフオク調達係のような位置づけのようです。 安い自宅サーバー機材を探すコツなど、参考になるお話もあって実用性の高いライトニングトークでした。
6.QAセッション
最後に、恒例のSlidoを利用したリアルタイムQAセッションです。 開始前に70件を超える投稿があるという異例の事態でしたが、実際のところ質問だけでなく、回答や感想が入り乱れてチャット状態になっていました。
ということで、ニフクラエンジニアミートアップ最大の参加者を記録した、「自宅サーバー環境構築超入門 2023年度版」大盛況でした。 ご来場の皆様、登壇者の皆様、ありがとうございました。
また、次回もよろしくお願いします。