富士通クラウドダイレクトブログ

初心者エンジニア向けTechBlog

富士通クラウドダイレクトブログ

初心者エンジニア向けTechBlog

【レポート】『クラウドエンジニアの教科書』の著者によるクラウド入門

この記事は、ニフクラブログで2022-12-20に公開された記事を移転したものです。

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。

2022年10月19日(水)に第53回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。

今回は、『クラウドエンジニアの教科書』の著者によるクラウド入門ということで、ベストセラー 『インフラエンジニアの教科書』著者 佐野裕氏にご登壇いただきました。

fujitsufjct.connpass.com

ちょうど『クラウドエンジニアの教科書』という新刊の出版記念ということもあり、多くの方に参加していただきました。ありがとうございました!

続きを読む

【レポート】いまさら聞けない負荷分散の基礎

この記事は、ニフクラブログで2022-12-16に公開された記事を移転したものです。

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。

2022年9月21日(水)に第52回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。

今回のテーマは「いまさら聞けない負荷分散の基礎~はじめてのロードバランサー」ということで、ニフクラの「L7ロードバランサー」の提供元である図研ネットウエイブ様の中の人をお呼びして、ロードバランサーと負荷分散の基礎についてお話しいただきました。

fujitsufjct.connpass.com

続きを読む

【レポート】これから始める人のためのデータベース超入門

この記事は、ニフクラブログで 2022-12-14 に公開された記事を移転したものです。

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。

2022年9月7日(水)に第51回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。

今回のテーマは、「これから始める人のためのデータベース超入門」ということで、日本MySQLユーザ会の坂井恵氏を講師にお招きして、データベース(より正確には リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS))の基礎の基礎(RDBMSが必要である理由から、基本的なしくみ、SQLの考え方など)を初心者向けに解説していただきました。

fujitsufjct.connpass.com

当日のスライドもCONNPASSに登録してありますよ!

続きを読む

【レポート】第50回記念 クラウド有識者座談会 納涼クラウド祭り!

この記事は、ニフクラブログで2022-10-25に公開された記事を移転したものです。

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。
2022年8月24日(水)に第50回 ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。

今回は、記念すべき第50回ということで
「クラウド有識者座談会 納涼クラウド祭り!」
と題して、メガクラウドから国内クラウド勢まで各クラウドベンダーのエバンジェリストの皆様に、2022年のクラウド業界について語っていただきました。

fujitsufjct.connpass.com

今回の登壇者
・工藤 淳氏(アイレット株式会社)
・鈴木 与一氏(NTTコミュニケーションズ株式会社)
・横田 真俊氏(さくらインターネット株式会社)
・吉田 雄哉氏(日本マイクロソフト株式会社)
・五月女 雄一氏(富士通クラウドテクノロジーズ株式会社)
・宮原 徹氏(日本仮想化技術株式会社・司会)

要するに、前回2021年8月開催時の面々が再び集結した恒例の座談会ですが、いつものようにハイテンションなトークが繰り広げられました。

絶妙なセグメントで業界動向を語れる面々が揃いました

続きを読む

【レポート】いまさら聞けないDockerコンテナ超入門

この記事は、ニフクラブログで2022-09-07に公開された記事を移転したものです。

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。

2022年7月26日(水)に第49回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。
今回のテーマは、「いまさら聞けないDockerコンテナ超入門」ということで、コンテナ実行環境のデファクトスタンダードであるDockerについて、仮想化との違いやメリットといった基礎からDocker Desktopを使ったコンテナ実行環境構築までを解説する内容でした。

久しぶりに講師はモデレーターの宮原氏が務めました。

fujitsufjct.connpass.com

コンテナはここ数年注目を集め続けている技術のひとつです。
しかし、いまだにコンテナのことがよく分からないという声は非常に多く聞きます。
国内でのコンテナ活用シーンがまだまだ限定的という理由もあると思いますが、「まずは動かしてみよう!」という宮原氏らしいセッションでした。

続きを読む