富士通クラウドダイレクトブログ

初心者エンジニア向けTechBlog

富士通クラウドダイレクトブログ

初心者エンジニア向けTechBlog

サーバー管理の基本 SSHのセキュリティについて知ろう

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の水野です。 今回は、サーバーのリモート操作に使われている「SSH」について、運用において注意すべきセキュリティ面にフォーカスしてお話してみたいと思います。 SSHってなに? サーバールームやデータセンターに置かれ…

プライム・ストラテジー渡部の「推しは富士通」第4回 AlmaLinux VS Rocky Linux 最適な選択はどっち?【不定期連載】

お疲れ様です。プライム・ストラテジーの渡部です。今日は、サーバー選びの際の一大決断、OS選びにフォーカスを当てます。 FJcloud-V(ニフクラ)で利用できるLinux系OS FJcloud-V(ニフクラ)でサーバーを立ち上げようとした場合、最初に悩むのはサーバース…

【レポート】VMware Explore 2023 Tokyoに行ってきた!

皆さん、こんにちは。 富士通クラウドダイレクトの中の人、鮫島です。 久しぶり(3年ぶり?)のリアルイベントに参戦したのでレポートを書いてみました。 www.vmware.com VMware Explore 2023 Tokyoというのは、どういうイベントかというと… 最新の VMware …

プライム・ストラテジー渡部の「推しは富士通」第3回 富士通の資格取得にチャレンジ【不定期連載】

お疲れ様です。プライム・ストラテジーの渡部です。 今回のテーマは「富士通の資格取得にチャレンジ!まずは初級資格を取る」です。 スキルアップ! ベンダー資格取得のメリット その前にまずは、富士通だけでなくAWS(Amazon)やマイクロソフト、Oracleが出し…

【ノーコード】非エンジニアがキャンプ場予約開始お知らせアプリ作成に挑戦してみた

皆さんこんにちは。富士通クラウドダイレクトの田畑です。普段はWeb制作にかかわったりしています。 自分は趣味でキャンプに行くんですが、キャンプ場の予約に難儀しています。特に人気なキャンプ場の予約は大変で、予約開始時間にスタンバってえいや!と結…

【レポート】自宅サーバーから業務まで活用できる!クラウドストレージ「Nextcloud」入門

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年10月19日(木)に第65回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 fujitsufjct.connpass.com 今回は自宅サーバーから業務まで活用できるクラウドストレージ構築ということで、…

プライム・ストラテジー渡部の「推しは富士通」第2回 クラウドの構内接続はいいぞ!【不定期連載】

お疲れ様です。プライム・ストラテジーの渡部です。 第2回は勝手に事例紹介ということで、伊藤忠エネクス株式会社様(以下、敬称略・株式会社略)の事例を紹介したいと思います。 www.fujitsu.com クラウドとオンプレを直接繋ぐ FJcloud-Oを勉強するにあたり…

プライム・ストラテジー渡部の「推しは富士通」第1回 【不定期連載】

みなさま初めまして、プライム・ストラテジー株式会社の渡部直樹(わたなべなおき)です。 プライム・ストラテジー株式会社代表取締役社長 渡部直樹 本日よりこちらで記事を書かせていただくことになりました。みなさまよろしくお願いいたします。個人事業主…

【レポート】Terraformで始めるインフラ自動化超入門

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年9月13日(水)に第64回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 fujitsufjct.connpass.com 今回は、代表的なInfrastructure as Code(IaC)のツールとして幅広く利用されてい…

【初心者エンジニア向け】IaCで自動化入門(Terraform編)

皆さん、こんにちは! 富士通クラウドダイレクトの中の人Sです! 趣味の写真のデータが年々増加して、自宅ファイルサーバー構築を検討しながら2年が経過しています。そろそろやらないと…。 今回の記事は、自宅ファイルサーバー構築!ではなく、中小企業のエ…

【レポート】エンジニアの仕事を変えるノーコード・ローコード活用入門

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年8月16日(水)に第63回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 fujitsufjct.connpass.com 今回はノーコード・ローコードツールがテーマです。 DX推進の起爆剤として注目され…

Webサーバーの「アプリが重い」を計測して可視化する方法

Webサーバーや何らかのサービスを公開している場合、ユーザーから「アプリが重い」と指摘を受けることはよくあるが、どこが原因なのかをすぐにつきとめるためには、それなりの準備が必要。これから、計測と可視化を始める人向けに基礎の基礎のお話をするも…

大量の検証端末を一括管理!スマホアプリ開発会社は導入必須?

こんにちは。今夏の宿題として、何かと理由をつけて書いていなかったブログを1本執筆する約束をし、追い込まれてやっと書き出した富士通クラウドダイレクトの中の人Nです。 ブログの冒頭はアイスブレイク的な内容が多いのですが、特にネタがないので先日釣っ…

Ubuntuについて知ろう 〜 有償サポートサービス「Ubuntu Pro」とは

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の水野です。 サーバーを運用していくためには、サーバーOSのLinuxディストリビューション特有の「お作法」を知ることが不可欠です。 本記事は、世界的に人気のあるディストリビューション「Ubuntu(ウブントゥ)」の特徴…

【レポート】今から始めるUbuntu入門(2023年版)

2023年7月26日(水)に第62回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。サーバーなどのインフラ構築、運用にあたって、出来るだけ長期間無料かつ安定したLinuxディストリビューションを使いたい!というのは、サーバー管理者の偽らざるお気持ちではな…

FJcloud-Vとニフクラってどこが違うの?

皆さん、こんにちは! 富士通クラウドダイレクトの中の人Sです…。 最近、N100のミニPCが気になっています。 場合によっては2万円台から買えるので、自宅サーバー勢が省電力・省スペースサーバー機として購入しているのを観測しています。これさえあれば、モ…

「ー(長音)」省略問題!?今は「サーバ」じゃなくて「サーバー」が基本だよ、というお話

皆さんこんにちは!富士通クラウドダイレクトの中の人Tです。地元の夏祭りのフライヤ作成のために最近プリンタを新調したのですが、メーカの一般ユーザ向けページを訪問して自分のコンピュータに合ったドライバをダウンロードしました。ブラウザからポチポチ…

Ubuntuについて知ろう 〜 Ubuntuのパッケージ管理とサポート範囲【2023年版】

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の水野です。 サーバーを運用していくためには、サーバーOSのLinuxディストリビューション特有の「お作法」を知ることが不可欠です。 本記事は、世界的に人気のあるディストリビューション「Ubuntu(ウブントゥ)」の特徴…

エンジニアに翻訳スキルが必要な理由とは?

はじめまして!こんにちは、皆さん!富士通ダイレクトの中の人MⅡです。初執筆ですので、お手柔らかにお願いします。 今年もいよいよ夏本番。久しぶりに夏休みは海外旅行を検討している方も多いのではないのでしょうか。人気エリアとしては、「ハワイ」「韓国…

Wordpressが攻撃者に狙われやすい3つの理由とセキュリティ対策

皆さん、こんにちは! 富士通クラウドダイレクトの中の人Sです…。 最近、土日の暇つぶしで見始めた鬼滅の刃のアニメが意外と面白くてついつい最新シーズンまで全部見てしまいましたが、印象に残ったキャラクターは「半天狗」です。 ところで、以前初心者向け…

Ubuntuについて知ろう 〜 Ubuntuのリリースサイクルとサポート期間

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の水野です。 普段はクラウドを利用したDevOps案件に携わっている、Ops寄りのエンジニアです。 現在、サーバーOSの定番といえば、なんと言ってもLinuxでしょう。 ですが厳密に言えば、LinuxとはOSのコアである「カーネル…

【レポート】Minecraftサーバーで覚える自宅サーバー環境構築入門

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年6月14日(水)に第61回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 fujitsufjct.connpass.com 今回は、人気シリーズ「自宅サーバー構築超入門」の参加者アンケートで要望の多かっ…

自宅ネットワーク構築でスキルアップしよう ネットワーク環境編

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の宮原です。 前回は、2023年4月に開催したニフクラエンジニアミートアップで取り上げたテーマである自宅ネットワーク構築について書いてみました。 本当は1回のエントリーで終わるはずが、TCP/IPについて解説していた文…

【レポート】ITシステムの運用自動化をHinemosで簡単に始めよう

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年5月17日(水)に第60回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 fujitsufjct.connpass.com ITシステム(サーバーなどのリソースやソフトウェアも含める)の運用管理は非常に大き…

【第二回】非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録(完結)

こんにちは、 id:h1r0k15454k1 です。 前回の記事に続き、今回は実際のMinecraftサーバー構築をした上で、負荷試験をやっていきたいと思います。

自宅ネットワーク構築でスキルアップしよう TCP/IP編

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の宮原です。前回は自宅サーバー構築でスキルアップする方法について解説しました。今回は、2023年4月に開催したニフクラエンジニアミートアップで取り上げたテーマである「自宅ネットワーク構築」について書いてみようと…

WordPress用サーバーはクラウドとVPSどっちがいいのか?

皆さん、こんにちは! 富士通クラウドダイレクトの中の人Sです…。 今回は、初心者向けのWebサーバー構築がテーマです。 特に、ブログやWebサイトを運用する人に絶大な人気を誇るWordPressをクラウドにインストールする手順をご紹介します。 WordPressといえ…

自宅サーバー構築でスキルアップしよう【初心者向け】

こんにちは。日本仮想化技術株式会社の宮原です。 普段はニフクラエンジニアミートアップの企画や運営をしていますが、こちらのブログでも執筆することになりました。 今後、ミートアップで取り上げたテーマに関することや、その他皆さんのスキルアップに役…

【レポート】落ちないシステムの作り方

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2023年4月19日(水)に第59回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 落ちないシステムの作り方=ありえないだろう?というツッコミ前提です。 今回の「落ちないシステムの作り方」…

Adobe Fireflyでブログ記事のサムネイル画像どうするんだ問題を解決!?

Adobe Fireflyの紹介ページ こんにちは。富士通クラウドダイレクトの中の人田畑です。画像生成AIで割を食いそうで食わない、でもやっぱり食うかも…そんな曖昧ポジションな生き物、デザイナーです。 さて、テックブログを執筆される皆さんとしては、いざ記事…